納入証明書の発行
納入証明書の発行について
ご必要な時期の水道料金及び下水道使用料について、納入証明書を有料(一年度(4月から3月までの一年間)につき350円)で発行しています。
なお、広島市証明手数料条例施行規則第4条に該当する場合は免除になります。
お客さまご本人又は代理の方(委任状が必要)に最寄りの水道局営業所(ご使用場所以外の営業所でも発行できます。)までお越しいただき、窓口でお支払いいただいたうえで発行しています。
 
※納入証明書発行時に、本人確認をさせていただきます。「本人確認ができる書類」を合わせてご提示ください。
また、水道使用者以外の方が窓口に来られる場合は、「水道使用者からの委任状」(同居の親族であっても必要)及び「窓口に来られる方の本人確認書類」が必要となります。
納入証明書発行時に必要なもの
窓口へ来られる方 (申請者) |
請求に必要なもの |
---|---|
水道のご使用者 | ・申請書 ・窓口へ来られる方(申請者)の本人確認書類等 |
水道のご使用者以外の方 | ・申請書 ・窓口へ来られる方(申請者)の本人確認書類等 ・委任状(※水道のご使用者と同居の親族の方であっても必要) |
法人の代表者 | ・申請書 ・窓口へ来られる方(申請者)の本人確認書類等 |
法人の従業員 | ・申請書 ・窓口へ来られる方(申請者)の本人確認書類等 ・従業員であることを確認できる書類(社員証、健康保険証、名刺等) |
※次のような場合には、上表の書類に併せて「申出書」が必要となることがあります。
(例)
・窓口に来られた方の住所と納入証明書発行住所が異なる場合
・水道使用者として法人名しか登録されていない場合 等